SSブログ

気になる台湾 [観光情報]





2014_0423_0001.jpg

現地ツアーガイド(女性)から台湾に関する情報をおもしろおかしく聞かされたので、
特に印象にある項目などを書いておきます・・・・。

同時に「旅先で覚える北京語講座」というテキストが配布され、
車内語学教室を受講したが、さっぱり分からない。
唯一、台湾語っていうのがあるそうだ。
日本でいう方言の域を脱した、まったく別の発音にびっくりしたよ。

面積は約36,000km2で日本の九州と同じ程度。
島の東部に南北に縦断する山脈があり、富士山より高い玉山(旧日本名:新高山)(海抜3,952m)があり、標高3,000m級の高山が連なっている。

人口は約2,300万人。
漢民族が多数だが、台湾先住の少数民族もいる。少数民族は概して貧しい人が多い。

ポルトガル船の上陸などにより、またオランダ、スペインの植民地の影響でヨーロッパ系との混血らしい人もいて、宣教師の布教などによってキリスト教徒も多い。

文字は繁体字。

明治期の日清戦争の勝利によって日本の統治の影響から日本語を話せる人も多い。また、一時期の日系企業の進出によって若年層でも日本語を学ぶ人口も多い。
親日の感情を持つ人は多い。
日本人観光客が多いせいか、ショップなどで日本語を話せる人は多い。日本語以外話せない人にとっては大変心強い。

日本と同じように地震が非常に多い。

徴兵制度がある。

「結婚に関して言えば女性が非常に有利な位置にいる」
男性は結婚するとなると存分な資金を用意しないとできない。

「トイレで使用したペーパーはそのまま流してはいけない」
使用済みのペーパーは備え付けのゴミ箱に捨てることをうるさく言われた。過去に何回か出張でいったが、そんなこと聞いた記憶がないが。。
理由は・・・
下水の配管が細いため大量のペーパーを流すことで詰まってしまう。
でもちょっと戸惑うよね。

「台湾の人々は熱しやすく冷めやすい」
とてもいい国民性だということでした。怒ってもすぐに忘れる。

「日本(外国)の製品には特別の感情がある。特に食品やファッション」
日本でヒットした食品やお菓子はほとんど必ず台湾でもヒットする。が、すぐにブームは去る。
ユニクロ1号店の開店時にはもの凄い行列ができた。

「冷たい飲み物、食べ物は口にしない。お腹を冷やしてはいけないということは子ども時代から親から教育される」
だからレストランでは水は出ない。熱いお茶が基本。

「風水をはじめとして縁起を担ぐことは日常的に強く信じて実践している」

「日本に比較するとタクシーの料金は非常に安い」

「日本で言うところの原チャリ(スクーター)が異常ともいえるほど多い」

「地方へ行くと交通ルールを守らない人々も多い」
最近でこそ台北では交通マナーはよくなり歩行者保護の考えが浸透し始めたが、地方都市ではまだまだ、信号無視や歩行者優先(保護)など無視するドライバーも多く、危険であることから個々人で身を守らないといけない。




Sponsored Links



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました