SSブログ

火縄銃演武 [観光情報]





火縄銃演武_千葉市郷土博物館-01.jpg


火縄銃演武 in 千葉市立郷土博物館

 

   いやぁ、その日(8月21日)はまさに夏にふさわしい暑い日だった。

夏のギラギラの太陽光が降り注ぐ広場での演武で、高速シャッターが可能で、射手の指使いを見てからシャッターを切ろうなどと算段していた。

最近のカメラは起動のスピードもシャッタータイムラグもひたすら短時間化してきている。

だからいい被写体かななどとタカをくくっていたんだ。

 

 

今年が千葉開府890年の記念すべき年にあたるそうだ。

890年ってちょっと半端な年になぜ?は突っ込みは無しにして、区切りの年だ。

 

この開祖の人物が千葉氏ということで、千葉宗家がもっとも厚く信仰した寺で、江戸時代には妙見寺と称され、明治時代の神仏分離令によって千葉神社と改称されたこの神社で、記念の年に例祭「妙見大祭(みょうけんたいさい)」が8月16日、22日の両日行われるということで、楽しみにしていたところ、結果的に両日とも台風の影響(大雨)で行くことを断念した。

 

いろいろ妙見大祭を調べているうちに、この「火縄銃演武」という行事があることを知った。

この行事は千葉市が主宰する「親子三代夏祭り」の行事の一つで毎年行われているという。

 

 

話を戻して、千葉城と言われるお城を模した千葉市立郷土博物館の広場で山伏の法螺貝の音を合図にいよいよ開始された。

11時に開催され30分間のものだ。

その後、千葉中央公園へ移動して午後1時からも簡略化した演武をすると言っていた。

 

 

発砲音はびっくりするほどの大音響で、意図的にシャッターを切ったというよりびっくりして硬直して指が動いたという感じ。

もちろん半端なシャッタースピードじゃブレちゃうことだろう。

写真だから音はとれないが、その煙で想像してもらおう。

目では確認できなかったが、銃口から火花も出ていた。

音になれたことには再度山伏が登場して演武が終了した。

 

その後に銃に触れたり、近寄ってじっくり銃を眺める機会が与えられた。

鉄製の分厚い銃身のため、物凄く重いらしい。

素晴らしい体験ができた。

 

 

 

 

 

   



火縄銃演武_千葉開府890年-02.jpg
千葉城の天守に向けて今まさに矢を放とうとする
千葉常胤の像
その前に千葉開府890年ののぼりがはためく

火縄銃演武_法螺貝-03.jpg
山伏の法螺の音を合図に開演

火縄銃演武_演武-04.jpg
一通りのご挨拶が終わった

火縄銃演武_演武-05.jpg
最初の一発で皆びっくりさせられた

火縄銃演武_演武-06.jpg
短銃は可愛い音だったと思ったら完全な着火でなかったようだ

火縄銃演武_演武-07.jpg

火縄銃演武_演武-08.jpg

火縄銃演武_演武-09.jpg
銃口に差し込んだのは、火矢の銃版
火をつけて打ち放つと言っても危険なので飛ばさない

火縄銃演武_演武-10.jpg

火縄銃演武_演武-11.jpg
6人が並んでて前から順に発砲していく
豪快

火縄銃演武_演武-12.jpg
前込め式なので、火薬をそれぞれ込め直して
今度は一斉に発砲
すごい迫力

火縄銃演武_演武終了-13.jpg
終演を告げる法螺

火縄銃演武_交流-14.jpg
演武をしていた一段高い石垣を登って
見学や質問などのコーナー

火縄銃演武_交流-15.jpg
小さい子供が夢中して触っていた
大きな音が怖くなかったのだろうか

火縄銃演武_交流-16.jpg
小さい子供では持ちこたえられない

火縄銃演武_交流-17.jpg
左の下についている三角形が引き金
引き金を引くとバネで火挟み(実際は木綿の紐などの先端に火をつけて火挟みで固定)が落ちて
火皿に入れた火薬に着火して銃口から入れて銃尾に押し固めた火薬に着火して
銃弾を発するらしい
火皿を覆うように火蓋っていうのがあるらしい(多分誤操作防止のフェイルセーフ機構)
開始される時を「火蓋を切る」ということがあるがこのことを指すという

小雨程度だと使用できるが、大雨では火種が消えてしまう



 


 





Sponsored Links



nice!(77)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 77

コメント 6

mimimomo

おはようございます^^
千葉でもこう言うのをやっていたとは知らなかったです。
鉄砲の音ってそんなに大きいものなんですか・・・心臓麻痺起こしたりして(__;
by mimimomo (2016-09-14 09:43) 

DANKAI_Gen

mimimomo さま
いつもありがとうございます。
以前、佐倉のお祭りでちょっとだけ見たことがありましたが、その迫力に度肝を抜かれました。
それ以来、忘れていましたが偶然千葉城であると知り、行ってみた次第です。
基本的に打ち上げ花火と同じだと思いますが、筒のサイズ、距離などから勝るとも劣らない迫力でした。
by DANKAI_Gen (2016-09-14 12:38) 

ぽちの輔

私も火縄銃の音を聞いた事があります。
予想以上に大きな音がしてビックリでした^^;
by ぽちの輔 (2016-09-18 08:05) 

DANKAI_Gen

ぽちの輔 さま
いつもありがとうございます。
お聞きなったんですか。あの大音響はすごいですね。
by DANKAI_Gen (2016-09-19 10:39) 

センニン

ご訪問 & nice! ありがとうございました。
890年のことはこちらでも取り上げましたが、この催しのことは知りませんでした。

by センニン (2016-09-20 19:40) 

DANKAI_Gen

センニン さま
いつもありがとうございます。
千葉開府の記念イベントは私もどこで何が行われるのか存じませんでした。
こう言う歴史モンはブームのようになっていて、大勢から関心を集めるようですが、残穢んですが、あまりパッとしていないように思えます。
by DANKAI_Gen (2016-09-21 13:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました