SSブログ

特別史跡 加曽利貝塚 縄文春まつり [加曽利貝塚]





加曽利貝塚縄文春まつり01.jpg
イボキサゴスープを配布
木陰のベンチで召し上がっていただいた

特別史跡 加曽利貝塚 縄文春まつり

 

 おいらも加曽利貝塚土器づくり同好会に入会してから今春で3年になった。
本当なら、中堅ってことになるかも知れないが、土器制作に関しては、制作数は少ないし、縄文文化の知識吸収の努力も怠っているので、ちょっと肩身が狭いかも。
そうは言っても、門前の小僧じゃないが、色々耳学問で入ってくる。
で、縄文春まつりのようなイベントで来場者が劇的に増えて、時々質問なんか受けると、一瞬固まってしまったり。
土器づくりでは、各地の縄文遺跡などで同好会、研究会などでグループを結成しているところも多いと聞く。
そうした人たちから色々聞かれると答えられないこともしばしば。
まぁ、まつりだとたくさんの方がいらして、触れ合える機会は正直に嬉しい。

 

 

  


加曽利貝塚縄文春まつり02.jpg
イボキサゴスープふるまい12時からにもかかわらず
11時過ぎから行列ができて大変な人気だった

加曽利貝塚縄文春まつり03.jpg
旧大須賀家住宅内で行われていた
土器の制作実演

加曽利貝塚縄文春まつり04.jpg
同じ住宅内で
土器の表面の文様をつける体験エリア
縄文原体を作る繊維(カラムシの皮から剥ぎ取る)
カラムシもこの時期には使いごろに育っている
テーブル上にカラムシを持ってきて説明していた

加曽利貝塚縄文春まつり05.jpg
そのカラムシの葉に小さな可愛いバッタ(多分イナゴ)
博物館裏の斜面で

加曽利貝塚縄文春まつり06.jpg
パーカショニストによる縄文太鼓の演奏

加曽利貝塚縄文春まつり07.jpg
縄文人に扮装した学芸員から石器を使って
鯛をさばく実演も

加曽利貝塚縄文春まつり08.jpg
今回からの新イベント
同好会で制作した土器レプリカを抽選で希望者に差し上げる
結構人気だったようだ

加曽利貝塚縄文春まつり09.jpg
普段は犬の散歩道?趣向を凝らした屋台が軒を連ねていた

加曽利貝塚縄文春まつり10.jpg
小動物の動物園やポニー乗馬なども
緑が美しい今の季節だからポニーも人も気持ち良さそう


 








Sponsored Links



nice!(31)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 31

コメント 4

ぽちの輔

焼き物で太鼓が作れるんですね^^
by ぽちの輔 (2018-05-15 07:15) 

DANKAI_Gen

ぽちの輔 さま
おはようございます。
縄文太鼓は実際に各地の遺跡から出土しています。有孔鍔付土器で、一説では発酵食品、酒を作ったとも言われています。
いい音がします。
by DANKAI_Gen (2018-05-15 07:49) 

mimimomo

こんにちは^^
お客さんが沢山ですね。カラムシって虫かと思った(><;
by mimimomo (2018-05-15 10:19) 

DANKAI_Gen

mimimomo さま
いつもありがとうございます。
たくさんの来場者にびっくりです。春は遠足の小学生が来るので賑やかですが、それをはるかに超える多さでした。
カラムシって草ですかね。確かにムシって虫だと思ってしまいますね。
麻の仲間だと聞いた記憶があります。
by DANKAI_Gen (2018-05-15 16:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。