SSブログ

検見川神社 例祭 [祭り]

検見川神社例祭-01.jpg

検見川神社 例祭

 

 梅雨明け宣言があってからの梅雨入り?の方がさらに梅雨らしい天候で、蒸し暑いだけで気が滅入ってしまう、どんよりと低い空の下で、検見川神社のクライマックス、宮入りの日となった。

日が落ちて、涼しくなったかって聞かれるとそうでもないと思うけど、多くの人が参道的道路上に溢れてきた。

いつものように沿道には屋台が隙間なく並んで、どこも繁盛しているようだ。

あまりの人の多さで、神輿の場所まで行き着くのが難しい。

 

定刻午後8時になって、多くの人で通行もままならない道を検見川神社へ向け神輿はスタートを切った。

途中何回も神輿もみあげが行われ、掛け声、拍手などが送られた。

 

京成電鉄千葉線の踏切を渡ったところが神社だ。

この踏切の千葉よりすぐに検見川駅があって、電車の速度が遅くなるために、踏切のしまっている時間がやや長い。

神輿の大集団をどの時点で踏切を渡らせるのか、鉄道関係者と警察官、祭り関係者が協議している。

踏切前で上り下りの電車が一旦停車するのは初めてみた。

 

無事渡り終わったところで、神輿を頭上まで押し上げてのもみあげが何回が繰り返される。いよいよクライマックス開始。

 

次に神社境内に続く、急な石段を神輿を押し上げるための待機している舁夫(かきふ)にバトンタッチ。

大きな掛け声とともに1〜2段づつ押し上げてゆく。

 

境内に押し上げられた神輿は祭りの終わりを惜しむかのように、所狭しともみあげが行われる。

ケヤキの大木の枝先に届くように、お気負いをつけて天に投げるもみあげは、枝打ちが行われたためにさすがに高くなった枝まで届かないのか行われることはなかった。

 

途中パラっと雨が降ってこともあったが、感激するほどエネルギッシュなパワーに接して疲れを忘れるようないい祭りだった。

 


  


続きを読む


タグ:祭り
nice!(36)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

続)話題の将棋会館とその周辺の散策 [散歩]

国立競技場01.jpg

続)話題の将棋会館とその周辺の散策

 

 昼食をみろく庵ですませて、そして1日で一番気温が高くなる時間帯をむかえてくると眠くなってくる。

いつもと違って眠るわけにはいかない。

 

来るべく東京オリンピックのために建設中の国立競技場の工事の進捗状況はどうなのだろうか、気になるところだってことで初めて行って見た。

遠くから、高いクレーンが林立しているのがわかる。

一本として動いているクレーンはない。そう、当日は日曜日だったんだ。

あと3年、余裕で完成なのか。急いでいるのか。

それにしても前回の東京オリンピックの時は、街がダイナミックに変化して行く様が目の前に展開されていたという印象を持っていたんだが。。。。

 

再び、地下鉄に乗って青山一丁目で下車し自動車メーカーのショールームで涼をとって、根津美術館へ行こうじゃないかって場当たり的な協議の末、再び地下鉄で表参道へ出て、根津美術館へ向かう。

 

沿道の趣向を凝らした変わった建物が目を楽しませてくれる。

青山通りまでが表参道という名称で呼ばれているらしいが、その延長のこの通りもなかなかオシャレ。

でも、こうも揃うと普通の様式の建物も逆に引き立ってくるから不思議だ。

 

根津美術館って名は昔から知ってはいたが、初めての入館。

この都市部の中にあって、その庭園はオアシスのように疲れてきたおいら達を、包み込んでくれるようだった。

たまには、美術品に触れて、手入れの行き届いた庭園を散策するなんて同時にできる、こういう小旅行もいいんじゃないか。

 

その結果が、友のiPhone歩数計のカウントが16,000歩だったと聞いた。

一人では、黙々と歩いてもなかなか達成できない数値も、だらだらと歩きながら有ること無いこと話しながらだと、意外にも多く歩けるもんだね。


  


続きを読む


nice!(33)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

話題の将棋会館とその周辺の散策 [散歩]

将棋会館-01.jpg

話題の将棋会館とその周辺の散策

 

 おいらは、駒の動かし方はおぼろげながら知っているが、勝ち方までは知らないので、以前に機会があって小学生低学年の男の子と対局して見事に負けた。

指導者から大人が勝つと、へそを曲げる子がいるので、勝っちゃいけないと言われていたので、ちょうど良かったとはいえ、力の差に愕然として敗北感を味わった。

 

藤井聡太四段が連日メディアに取り上げられ、将棋のブームに火がついたようだ。

こんな話題には疎いんだけれど、誘われるまま、いつもの3人おじさんが連れ立って、まずは将棋会館に出かけることにした。

 

JR代々木駅で待ち合わせして、一路将棋会館へ。狭い道を行くので、途中迷ったりしたが、無事到着。

すでに何組かの来場者が写真撮影をしていた。

藤井四段話題以前の状態はわからないが、結構な来場者が次々と訪れてくる。

会館内には売店があって、こちらも混雑していた。

将棋関連の商品(駒、将棋盤)など高級品から、廉価版まで色々取り揃えているし、扇子、関連のアクセサリー類からクリアファイルまでの土産類まで取扱品目は幅広い。

簡易版の将棋セットなどに、「入荷待ち」の札が出ていたのは、このブーム?のせいなのかも。

 

中学生の棋士がこれほどの影響力があるのも驚きだが、大した経済効果をもたらしているんだろう。

勝負の世界は大変厳しいと思うが、いつまでも頑張ってほしいものだ。

 

次に、将棋に縁のある鳩森神社。

祭りが近かったのか、境内は多数の提灯で飾られていた。

 

昼飯にでもって、友のスマホで見つけたという店に行くというので、ひたすら付いて行くと、重厚な建物が現れた。

国立能楽堂だった。

無料の見学室というのが目に入ったので、涼みついでに入ってみた。

ついでにとは失礼なほどの展示品の数々。とても良かった。

 

みろく庵。ここも将棋にとても縁が深いらしい。

藤井四段が出前で食したという豚キムチうどんほかたくさんのメニューがありました。

予備知識がなかったので、そば+天丼セットなどを注文しました。

もちろん、そばつゆは蕎麦湯とともに飲み干しました。水分+塩分補給完了。

 

混み始めた店を出て、さて次はどこへ行こうか。

 

次回に続く。。。


  


続きを読む


nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりに旧友に再会 [雑感]

池袋ヤマダ電機-01.jpg

久しぶりに旧友に再会

 

 おいらの世代になると、また会いましょうで、次に会う機会が訪れるとも限らない。

実際に旅立った友も少なくないし、病気や怪我で遠慮するなんてこともなくはない。

 

先月だったか、思いかけずも「クラス会」のお誘いがあった。

卒業して曲がりなりにも一社会人になって、あっという間に50年だって。

半世紀だよ。

半世紀なんていうと気が遠くなるほどの時間に感じるが、実際はどうだったかなど考える暇もなかったかもしれない。

 

こんな長い時間のほんの短時間だけ、一緒に同じテーマの勉強をしてきた友だ。

いくら時間があったってとても全ては語りつくせないし、分かり合えることはないが、会って話し合いたい。

 

てな具合で、梅雨明けしたものの以来すっと曇天続きで、怪しい空の下、池袋まで出かけた。

 

家電量販店も景気後退で色々工夫を凝らして客集めに奔走しているのか、入り口でウルトラマンのサポートを乞うて、何やら騒がしい。

約束の時間までの間ちょっと早かったので、パソコンフロアやカメラフロアで時間を調整してから会場となっている居酒屋へ。

 

顔を見ると面影があるので、名前がわかる者もいれば、言われるまでわからない者など。何れにしても街ですれ違っても多分わからないだろう。

 

隣の部屋は大いに盛り上がって、漏れてくる音声がうるさいぐらい。しかもタバコ臭い。

こちらの部屋は、とても静かで、幸いにもタバコを吸う者もいない。

 

健康志向をかなり意識しているんだろううか。

酒の量も少なく感じるけど、こちらは、帰りのことを配慮しているんだろうか。

 

皆、とても元気で何よりでした。

また、次の機会まで元気でね。


  


続きを読む


nice!(33)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

続)ハス祭り觀蓮会 しらさぎ公園 [祭り]

しらさぎ公園-01.jpg

続)ハス祭り観覧会 しらさぎ公園

 

 前記事での觀蓮会では、残念なことに肝心の大賀ハスが盛りを過ぎて花を観ることができなかった。

現場のボランティアの方々が揃っていうことには、「この会場から徒歩圏内のしらさぎ公園では大賀ハスの見事な花が観られますよ」って言うモンだから、しらさぎ公園って行ったことはなかったけど、行ってみることにして、会場を後にした。

 

しらさぎ公園は、千葉市の花見川区役所の北側の瑞穂小学校を挟んだところに位置している。

野球場などもある大きな公園だった。

入り口を入るとすぐに蓮池があった。

言われたように大賀ハスが咲いていた。

綺麗に整備され、手入れも行き届いた綺麗な蓮池だ。

觀蓮会の会場と違って、こっちは人もまばらで心ゆくまでゆっくり写真が撮れる。

 


  


続きを読む


タグ:
nice!(23)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感