SSブログ

子守神社(こまもりじんじゃ)例祭(9/15) 幕張 [祭り]





2014_0915-0001.jpg

子守神社(こまもりじんじゃ)例祭
 9月15日から17日の3日間、千葉県千葉市に鎮座する「子守神社」で例祭が行われると知って、出かけてみた。

9月15日は午前10時から境内で式典が開始され、11時半ころに神輿渡御が始まった。 準備体操なのか境内で神輿引き上げ、一気に祭りの空気を盛り上げる。

mapkomamori.jpg
神社に掲示されていた地図兼スケジュールを要所だけを
トレースした


2014_0915-0002.jpg
子守神社本殿

2014_0915-0003.jpg
境内での神輿引き上げ

2014_0915-0004.jpg
中腰で鳥居をなんとかくぐり抜けた
この姿勢は辛かろう


 鳥居通過は神輿上部の鳳凰が引っかからないように、注意深く抜ける。短い参道を抜けて道路に出る。この場所で再度、引き上げ。

屋台の建ち並ぶ道を三丁目町内会館横の公園(警備本部)までおとなしく、ゆっくりと渡御。
ここから先は車載渡御で五丁目〜一丁目までトラックに乗せての渡御になる。昔のことは知らないが、恐らくは全て人によって移動したのだろう。

2014_0915-0005.jpg

2014_0915-0006.jpg

2014_0915-0007.jpg


2014_0915-0008.jpg

2014_0915-0009.jpg
車載渡御で片側一車線を止めて神事が行われていた

 神社には2基の神輿があり、1基は2007年5月に神輿奉納祭っていうのがあって、そのときに真新しい神輿を間近で見たっけ。

2014_0915-0000.jpg
2007年の奉納祭 羽織袴の方が奉納されたのだろう
この時に奉納された神輿が使用される

 神社で会った70代という地元の人によれば、むかしはより大きい神輿を同じ人数で担いだので、「いまの若いやつは力がねえ」っていう。この辺りは半農半漁業が多くて、血の気が多い人が多く、祭りに限らず喧嘩が多かったということでした。

2014_0915-0010.jpg
神輿庫で眠る大きい神輿
早いもので来年が七年祭だという そのときに出御すると書いてあった

 その流れを汲んでか、午後7時からの渡御は壮観そのものです。
日が暮れてから道路に溢れるほどの人出で、歩くのもままならないところを4本の担ぎ棒の神輿をもみながら狭いところを人をかき分けながら通過していくさまは、危険とも思えるほどの迫力だ。
さらに屋台の切れ目というか要所要所に広くなった場所が設定されていて、その場所で引き上げを行う。

2014_0915-0011.jpg
神社から年番役員(幕張三丁目)、宮司ほかが神輿がいる場所まで
お出向かい

2014_0915-0012.jpg

2014_0915-0013.jpg

2014_0915-0014.jpg

2014_0915-0015.jpg
神事のあと、神輿は御仮屋へ収納し翌々日の17日まで待機




Sponsored Links



タグ:祭り
nice!(40)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 40

コメント 2

mimimomo

お祭りってどこでも結構盛んですね。うちの町内会のはかなり?相当?みすぼらしい(--ゞ
by mimimomo (2014-09-18 09:17) 

DANKAI_Gen

mimimomo様 日ごろからお世話になっております。
この辺りは東京湾埋め立て前は漁師町ということです。漁の具合や事故など、どうしても神頼みという要素が多いことから信心となって現れていると考えています。
by DANKAI_Gen (2014-09-18 18:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました