SSブログ

下総三山の七年祭り_子安神社 神輿出御の儀〜 (11月1日) [祭り]





子安神社_三山七年祭神輿出御-写真01.jpg



下総(しもうさ)三山(みやま)の七年祭り_子安神社神輿出御の儀〜 (11月1日)

 昨日(10/31)に続き、子安神社。それも午前7時過ぎ。
拝殿前に大勢の人だかり。これから拝殿、神輿を前に行列種目別に記念撮影が始まる。

今日は神輿人手渡御で検見川町で検見川神社の「お迎式」を経て、バスに分乗して船橋市 神揃場〜参道を渡御〜二宮神社にて神事、さらに、幕張の子守神社(子安神社<こやす>と子守神社<こまもり>まぎらわしいけどね)に戻って、2日の午前0時過ぎに「磯出式 式場」まで渡御。

長い一日がはじまった。

子安神社の資料によれば、1日の工程は以下のようになっているようだ

<渡御団>


700



集合(子安神社)



800



神輿出御の儀



830



宮出



1000



御迎式(検見川神社)



1300



出発(検見川2丁目信用金庫前)



1400



到着(三山神揃場)



1450



出発(三山神揃場)



1520



到着(御旅所:三山7丁目付近)



1640



昇殿参拝(二宮神社)



1730



出発



1930



到着(御旅所;武石1丁目付近)



2300



出発






    



子安神社_三山七年祭神輿出御-写真両男女02.jpg
中央の男女児が「両男女(りょうとめ)」さん
七年祭では、「両男女(りょうとめ)」と呼ばれる男女の稚児が主役となる。
この資格は厳格で前回七年祭の年に誕生した男女で、子安神社のの神官とその親族である
社家の子どもが対象となるらしい。
この少子化の時代で条件に適う子どもがいたのかわからない。
「磯出式」では、盥(たらい)の中に入って、 蛤の交換をする(午前4時頃)
小さいながら大変な重責を背負っていると思うと凛々しく見える。

子安神社_三山七年祭神輿出御-車両03.jpg
この車に両男女と神官、両男女の母親などが乗車する

子安神社_三山七年祭神輿出御-車両04.jpg



子安神社_三山七年祭神輿出御-鏡割り05.jpg
鏡割の後関係者での乾杯の儀

子安神社_三山七年祭神輿出御-神輿06.jpg
いよいよ宮出

子安神社_三山七年祭神輿出御-神輿差し上げ07.jpg

子安神社_三山七年祭神輿出御-神輿鳥居くぐり08.jpg
一の鳥居は神輿を傾けないと出ることができない

子安神社_三山七年祭神輿出御-神輿京葉道路09.jpg
下に京葉道路が走る高架橋を渡る

子安神社_三山七年祭神輿出御-行列10.jpg

子安神社_三山七年祭神輿出御-行列11.jpg

子安神社_三山七年祭神輿出御-行列12.jpg
遠目に見ると大行列だ
ここで追いかけを中止してしまったので、このまま検見川神社まで渡御したんだろうが
交通規制が大変そう

子安神社_三山七年祭神輿出御-バス移動13.jpg
子守神社への道中で振り返ると子安神社の関係者が二宮神社へ移動する
観光バス3台に出くわした


しばらくこの話題が続きます
次回は11月1日の子守神社祭典を予定





クラウドソーシング「ランサーズ」




Sponsored Links



タグ:祭り
nice!(60)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 60

コメント 6

mimimomo

おはようございます^^
並んで写る姿はカッコ良いですね^^
しかし壮大な神儀ですね~時間もかかる。子供さんたちも夜中まででしょうか。
by mimimomo (2015-11-09 07:00) 

DANKAI_Gen

mimimomo さま
いつもありがとうございます。
6年に一度、それも9社(広域)で行われるということで、二宮神社では多くのマスコミ関係でテレビ取材が入っていました。
両男女(りょうとめ)と呼ばれる男女は2日の午前4時頃に神事があります。
7歳のだということなので、小学生。
2日は休むんでしょうか。
ちょっと気になりました。
by DANKAI_Gen (2015-11-09 14:23) 

ニッキー

かなりハードなスケジュールですねぇ(@_@;)
皆様のキリリとした表情がとってもステキです^^
by ニッキー (2015-11-09 21:49) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

このブログ本当にうれしく拝見しました。というのは、毎回七年祭に出かけているのに今年は、身内の不幸と重なり行けなかったからです。
ありがとうございました。次の6年後は、こちらが天国?いや地獄の年齢ですから、ありがたい写真です。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2015-11-10 19:37) 

DANKAI_Gen

ニッキー さま
いつもありがとうございます。
何か祭に参加しているという誇りみたいなものが感じられますね。
地域に根ざした連帯感がとてもいい。
by DANKAI_Gen (2015-11-11 19:33) 

DANKAI_Gen

暁烏 英(あけがらす ひで) さま
再三のコメント、ありがとうございます。
ご不幸があったのは残念です。
お楽しみいただいているという、大変嬉しく思います。
おいらは前回の七年祭が初めてでした。
その時は様子がわからず、取り敢えず磯出式を見に行きました。当日は冷たい雨で凍えのを忘れることができません。
わずか6年です。次回も酒を控えるなどで、(無理か)体調を整え是非とも見物しましょう。

by DANKAI_Gen (2015-11-11 19:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました