SSブログ

意富比神社(おおひ) 節分祭 [祭り]





 
 
2015_0203-0001.jpg
 意富比神社 一の鳥居
 
 意富比神社(おおひ)  節分祭
 
 意富比神社は船橋大神宮と呼ばれ、古く平安時代にはその存在の記事が見られ、船橋地方で最古最大の神社であるとサイトに説明があった。その歴史ある神社での節分祭とはどんなものかと興味をもって出かけてきた。
節分祭は午前の部と午後の部との二回開催されるとあったが、おいらは午前10時ごろ境内に入った。
 
神楽殿の前に桟敷が設置され、普段は駐車場になっている広場には警備員がいて車の誘導をしているほかは、本当に祭りが行われるのか疑えるほど、それらしい雰囲気がなく心配された。
 
が、11時ごろになって社務所前に神事を行う神社の方が集合して、一気に祭りの開始を思わせる環境が揃ってきた。
何せ、この神社での節分祭を体験するのははじめてなので、いつどのように始まるのかわからない。
 
 
節分というのは、この節分祭で聞いたのだが、節を分ける  つまり、2月4日の立春を前に、いままでの冬の邪気を消し去り、一新した状態で春を迎える儀式だとのことでした。
なるほどね。
 
 




 
2015_0203-00031.jpg
二の鳥居と狛犬、御神灯 長い参道
 
2015_0203-0007.jpg
狛犬
 
2015_0203-0002.jpg
手水舎
 
2015_0203-0003.jpg
本殿
 
 
2015_0203-0004.jpg
灯明台(千葉県有形民俗文化財)
木造瓦葺の灯明台で3階建て。明治13年(1880)地元の漁業関係者によって建設されたという。
此の地が海岸線に近く高台に設置して灯台として使われた来たというから凄い。
 
 
2015_0203-0005.jpg
神楽殿の前には年男、年女ほか豆まきの関係者が神楽を観賞し、豆まきをする
桟敷が設置されていた
 
 
2015_0203-0008.jpg
いよいよ神事が開始された
社務所前、本殿前から、一般の関係者が控えている控え室まで出迎えに向かう
 
2015_0203-0009.jpg
 出迎えて一同一列になって本殿へ戻る
 
2015_0203-0010.jpg
小一時間 本殿で非公開の神事が行われた後、太鼓の音とともに一列となって
神楽殿へと向かう
 
2015_0203-0011.jpg
 
2015_0203-0013.jpg
桟敷で待機する一般関係者の人々
 
2015_0203-0012.jpg
神楽が四座演じられる  12時ごろ
 
2015_0203-0006.jpg
 
2015_0203-0014.jpg
 
2015_0203-0015.jpg
 
2015_0203-0016.jpg
四座目に青鬼、赤鬼、鍾馗さまが舞って、最後に鍾馗さまが豆まきで鬼を追い払う
これが面白かった
同時に太鼓の合図とともに豆まきが一斉に開始される
 
2015_0203-0017.jpg
 
2015_0203-0018.jpg
 
2015_0203-0019.jpg
 
2015_0203-0020.jpg
 1時まえには豆まきも終了
 
 
あれこれ写真付きで説明しようとしていますが、写真は難しい。
というか  撮影スポットが多くて撮影ポイントを移動出来ないと説明しきれない。ということで、より鮮明な写真をご希望の方は「意富比神社のサイトの写真をここからリンク」でお楽しみください。
 
 
番外(船橋駅までの途中で見た船橋の名の由来と海老川
 
由来
古い伝説によれば    船橋という地名の起こりは    この海老川の渡しに由来する    古代の英雄が東征の途次     此地の海老川を渡ることが出来なかったとき     地元民が小舟を並べて橋の代わりとし     無事向こう岸に送り届けたという   
海老川は長く住民に親しまれてきた     春堤に風吹けば花蝶遊び   秋淵に水澄めば魚鱗躍るといった時代を経    近年の都市化の中で浸水被害が繰り返され    流域住民にとって〝恨みの川〟となったが   今     市政五十周年の記念すべき年に当たり   国   県の御協力を得    市の総力を結集し   河川及び橋梁を改修 〝希望の川〟として蘇ることとなった
昭和六十二年七月二十五日
船橋市長  大橋和夫 撰文
 
 
2015_0203-0021.jpg
 
2015_0203-0022.jpg
 
2015_0203-0023.jpg
橋のたもとにつぼみをもった河津桜
 
 



Sponsored Links



タグ:祭り
nice!(76)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 76

コメント 8

mimimomo

おはようございます^^
この節分の神事を最初から最後まで見届けるには、相当時間を要しますね^^
お疲れ様でした。しかし珍しいもののようで見ごたえがあったことでしょう。
by mimimomo (2015-02-08 08:03) 

DANKAI_Gen

mimimomoさま
いつもありがとうございます。
過去に有名な節分際を行うという神社に行きましたが、結局のところ横綱や歌舞伎役者、タレントなどの有名人を見ることがメインになっているようで、ちょっと残念なところもありましたが、船橋では神事という色彩が強くってとても良かった。午前の部が終わって、そのまま午後の部も見たいと思わせる内容でした。
by DANKAI_Gen (2015-02-08 13:09) 

Hide

鍾馗さんが豆まきで鬼を追い払う場面が浮かんで来ましたよ。
昔は鍾馗さんの大きな人形で良く遊んだものです・・・
弁慶・牛若丸も有りましたが今、何処にあるのか?@@
by Hide (2015-02-09 13:47) 

desidesi

神楽の舞台がいい感じですね〜♪ (๑◔‿◔๑)
神事のようすが伝わってきます。
もうすぐ桜の季節ですね。
by desidesi (2015-02-09 14:03) 

Aちゃん

私の地域の神社でも節分の行事はやってるみたいだけど行った事はありません(^^;
しかし、意富比と書いて「おおひ」と読むとは・・・
神社の名前も読めない所が多いな(^^;
by Aちゃん (2015-02-09 16:48) 

DANKAI_Gen

Hideさま
いつもありがとうございます。
5月人形でしょうかね。うちにもあって、刀などで遊びました。鍾馗のあの装束は中国のそれに似ていますよね。と思ったら中国に伝わる神だとありました。鍾馗が鬼多い払う図は今回初めて見ました。
by DANKAI_Gen (2015-02-09 18:19) 

DANKAI_Gen

desidesiさま
いつもありがとうございます。
神楽殿は立派な作りでした。なにせ初めて行ったところでしたので、撮影ポイントが判らず、いいポジションはとれませんでした。
また、神楽は薄暗い室内で速い動きでしたので、ピントがアップだと難しい。ミラーレスだと難しい被写体だったかな。
桜は楽しみです。
by DANKAI_Gen (2015-02-09 18:24) 

DANKAI_Gen

Aちゃんさま
いつもありがとうございます。
難読に使えませんかね。
私は地元ではないのですが、船橋大神宮が通称のようです。

by DANKAI_Gen (2015-02-09 18:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました