SSブログ

千葉公園内にあった鉄道第一連隊演習所名残り [歴史散歩]





鉄道第一連隊演習所名残-00.jpg
 
 
 鉄道第一連隊演習所名残り
 
大賀ハスを観るため訪れた千葉公園。
JR千葉駅から徒歩でいくと、南門からの入園になる。入るとすぐに通路の右側に上記の説明板が現れる。
実は昨年の同じ時期に同じコースで訪れたので、この説明板の存在は知っていたが、じっくり読む余裕がなかったんだ。せっかく朝早めに到着したのにハス池に直行ということで。
 
 
この説明板には次のように記されていた
 
<鉄道第一連隊演習所跡
Remains of Maneuvering Ground for Railroad No.1
旧陸軍鉄道連隊が明治41年(1908)、旧千葉町都賀村(現椿森)と津田沼町に設置され、大正7年(1918)の改編により千葉町に鉄道第一連隊、津田沼町に第二連隊が設置された。
鉄道第一連隊演習所は、現在の千葉公園の綿打池付近から競輪場一帯で、池の対岸に架橋演習に使用したコンクリート製の橋脚や、ここから北西約150mのところにトンネル工事演習に使用したコンクリート製のドームがあり、昔日の面影を残している。

The remains extend throughout the present Chiba Park.
Still remaining in the Park are the concrete bridge piers used for bridge-building exercises and the concrete dome used for tunnel excavation exercises.

平成2年3月
千葉市教育委員会>
 
 
 
また、千葉市のサイトの「千葉公園のあらまし」では。次のように説明されています。
 

<明治41年(1908年)、旧陸軍はここに鉄道連隊を設けました。

その後、大正7年10月(1918年)、津田沼に鉄道第二連隊ができるとともに名称が鉄道第一連隊と変わりました。

鉄道第一連隊の兵士たちは、この辺一帯の演習作業場で、鉄道の保守、新設、修理をはじめ、敵地での鉄道の破壊訓練を行っていました。

現在でもその名残りとして公園事務所脇のコンクリート造りトンネルや荒木山周囲に橋脚などがあり、当時の面影を伝えています。


終戦後の混乱期には、園内にある樹木のほとんどは切り倒されて燃料になってしまったり、敷地の一部は食糧難を補うための菜園にされたりしたそうです。
 
その後、市民の憩いの場、県都にふさわしい公園とするため、昭和21(1946)年6月に千葉戦災復興都市計画に基づき本市初の総合公園として整備することが決定されました。
 
昭和24年(1949年)から公園整備にとりかかり、順次、施設を整えてきた結果、昭和40年頃ほぼ現在の形になりました。>
 
 
それで、観蓮のあとで名残りとやらを見て回った。
 

   

 
chibaparkmap.jpg
 千葉市の公園オフィシャルサイトからの地図を転載
 
 
鉄道第一連隊演習所名残-01.jpg
 ハス池の「蓮華亭」に近い通路にあった説明板には、当時の写真なども掲載されていた。
この説明板の左上に公園内の「鉄道第一連隊の名残りマップ」として場所を指示していた。
 
鉄道第一連隊演習所名残-001.jpg
 「鉄道第一連隊の名残りマップ」を拡大して抜き出した
赤枠で囲ったところを見て回った
 
鉄道第一連隊演習所名残-03.jpg
 「鉄道第一連隊の名残りマップ」のすぐ後ろにあった
架橋演習の橋脚跡(高さ4m  幅 5m  奥行き 2m)

鉄道第一連隊演習所名残-04.jpg
 続いて隧道(トンネル)工事跡
高さ 6m   幅 6m  奥行き 5.5m
隧道といっても山を掘ってのものでなく、隧道を建設する演習のたまのものに見える
 
これに出会うのは分かりづらい
公園内から東門を出て一般道を右に行って、「千葉市中央・稲毛公園緑地事務所」の
敷地に入る必要がある。
 
鉄道第一連隊演習所名残-05.jpg
 
鉄道第一連隊演習所名残-06.jpg
 隧道の足下に「昭和6年6月 竣功」とある
 
鉄道第一連隊演習所名残-07.jpg
 続いてウインチ台とされるコンクリート塊
ここは名にも説明されていないので、撤去し忘れた汚いコンクリート塊としか理解できない

 
 
おまけ
千葉町(鉄道第一連隊)と津田沼町(鉄道第二連隊)をつなぐ演習用の鉄道が建設され、鉄道跡は現在でも一部は道路として存在しているという。
その鉄道にはもちろん蒸気機関車が運行されていたという。
 
その蒸気機関車が現在津田沼の「津田沼一丁目公園」という場所に静態保存されているという。
なんと、総武線の車窓からも見えるかという線路脇に近いところ。
 
それで、日を改めて見に出かけた。
 
津田沼1丁目公園-08.jpg
 
K2形134号蒸機-09.jpg
 <K2形 機関車 134号
この蒸気機関車は、かつて、ここ津田沼に本部を置いていた陸軍鉄道第2連隊が使用していたもので、
現在の新京成線敷内にあった陸軍演習線での機関車として活躍したものです。
この度、西武鉄道(株)ユネスコ村に保存してあったものを譲り受け、
鉄道連隊ゆかりの、この津田沼一丁目公園に設置したものです。
平成6年3月>
 
K2形134号蒸機-10.jpg
 
K2形134号蒸機-11.jpg
 
K2形134号蒸機-12.jpg
 E形動輪(5つの動輪)で3番目の動輪はフランジがない
 
 
さらにおまけ
総武線の線路を挟んで公園の敗退側に「千葉工業大学」(旧鉄道第二連隊跡)があり、レンガ製の校門は当時のものを残している。
ということでこちらも見てきた。
 
千葉工業大学門-13.jpg
 門の脇にはこの門が「登録有形文化財」だとある
 
<この門は明治40年(1907)当時に移駐した陸軍鉄道第三大隊(大正7年に鉄道第二連隊に改組)
兵舎の表門として使用されていたものです。
第2次大戦後、ここが千葉工業大学の校地になった後も、
「工大の煉瓦門」として親しまれています。
平成10年5月、国の登録有形文化財に指定されました。
わが国の市立工業系大学で最も古い歴史を持つ本校のシンボルとして長く保存していきましょう。
千葉工業大学>
 
千葉工業大学門-14.jpg
 
 
公園や大学など多くの人が出入りするところに、意外なものが保存されているんがな。
ひとつの切り口から際限なく、いろんな紐付けで次々に情報を辿ることができる。
ネットって凄いと思う。
 
ネットがなければ、専門誌かなにかで情報を得て、現地などで知り合った同人たちと情報交換するしかないと思う。
ネットを造り上げた先人の遺業に敬服したい。
 
 
 










 



Sponsored Links



nice!(78)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 78

コメント 8

mimimomo

おはようございます^^
ふ~~~んと思いながら読ませていただきました。割合身近にありながら、全然知らなかったですね。
by mimimomo (2015-07-13 06:27) 

DANKAI_Gen

mimimomoさま
いつもありがとうございます。
そうなんですね。知らなければ知らないで、何の影響もないことですし、知ってしまってもどうってことない。
でも、多くの人がこの辺りで演習して戦場にかり出されたであろうし、その人の人生など想像したりすると、重要だなって思ってしまいます。
by DANKAI_Gen (2015-07-14 10:45) 

johncomeback

僕は乗り鉄の端くれでJR全線走破を目指していますが、
鉄道第一連隊は存じませんでした。ホントにただ乗る
だけの、無知なオッサンです(--;)
by johncomeback (2015-07-14 19:26) 

green_blue_sky

千葉公園、いろいろなものがありますね。
涼しくなってから、ゆっくり回ってみたいです(^▽^;)
by green_blue_sky (2015-07-14 19:55) 

DANKAI_Gen

johncomebackさま
いつもありがとうございます。
鉄道の魅力は本当に幅広く、奥行きもあってとても興味深いですね。
JR全線走破とは凄い。素晴らしい目標!!
by DANKAI_Gen (2015-07-16 11:28) 

DANKAI_Gen

green_blue_sky さま
いつもありがとうございます。
日本全国の公演の歴史、生い立ちなど公演というひとくくりでは語れないほど多種多様で、興味深いものでもあります。
涼しくなってからゆっくりと廻られたらと思います。
by DANKAI_Gen (2015-07-16 11:32) 

desidesi

西千葉界隈にはこの手の施設がいくつか残っていますね。
私もちらっと見たことあります。
千葉公園のボートは昔よく乗りました。ハスはもう終わりかな?
by desidesi (2015-07-23 14:15) 

DANKAI_Gen

desidesiさま
いつもありがとうございます。
千葉公園で偶然見つけたものですから、調べが不十分ですみません。機会を作ってもう少し調べてみたいものです。
6月末時点で蓮は終わりが近づいていると思いました。
今頃はあってもごく少ないのでは。。。

by DANKAI_Gen (2015-07-24 13:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました