SSブログ

加曽利貝塚公園での出会い [加曽利貝塚]





加曽利貝塚博物館-01.jpg


加曽利貝塚公園での出会い

 盛夏で公園内は夏草が伸び放題という感でおもしろみには欠ける。
5月ころには小学生が遠足で訪れて賑やかだったが、いまは昆虫採集や夏休みの自由研究なのか博物館を訪れる親子連れ(ともに少数)なんかに限られているようだ。

それで博物館の話を最初に
1)7月以前は入館料が必要でしたが、7月1日から入館料が無料になった

2)現在企画展開催中 「縄文土器の技と美」=戸村正己が追求する縄文の心=  8/1〜9/27
    戸村正己氏の製作した縄文土器レプリカと解説など多数展示

3)「加曽利貝塚を特別史跡に」ということで国に対して特別史跡認定の申請中
    この博物館は貝塚公園内にあって、言い方を変えれば遺跡上に建設された施設なのだ。
    これが特別施設としては如何なものかというような考えもあったようだ。
    「場合によっては移転だ」という人もいる。

産経新聞千葉版20140926.jpg



出会いの主
公園内を散策している人の少なさが幸いしたのか、帰り途すがら公園の緑を見ていると、向こうの方に猫?とは異なる動物。
その動きと耳のかたちからウサギと分かった。
野生のウサギがいるの?
驚かすことのないように、急いで近づくと確かにウサギが一羽いた。

続けてその近くにキジも出てきた。
一度にふたつの動物に出会えるなんてなんてラッキーな日だったんだろう。

   


加曽利貝塚博物館  入館料無料-02.jpg

加曽利貝塚博物館  特別展-03.jpg

加曽利貝塚土器づくり同好会-04.jpg
いつもの土器づくり同好会のエリア
木陰の恩恵で涼しい

加曽利貝塚公園のセミ-05.jpg
セミの抜け殻
これはいくら近寄っても逃げないし、動かないのでいいね

加曽利貝塚公園のウサギ-06.jpg
おいらのレンズではこれ以上アップできない
近づくと逃げられちゃうし、脅かしてウサギ界のブラックリストにリストアップされて、
今後顔見られないのもイヤなので遠くから遠慮がちにパチッ

加曽利貝塚公園のウサギ-07.jpg
トリミングしてみた

加曽利貝塚公園のキジ-08.jpg
続いてキジ
春に見かけたこともあったが、その時はつがいだった。
今日はオスだけ

加曽利貝塚公園のキジ-09.jpg
同じくトリミング

あらためて自然の寛容さと包容力に感心しましたよ



クラウドソーシング「ランサーズ」



Sponsored Links



タグ:博物館
nice!(59)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 59

コメント 4

mimimomo

おはようございます^^
加曾利と言う所は割合町に近い所と認識していますが、野生?のウサギが?@@ 雉まで・・・案外自然が残されているのかしら。
by mimimomo (2015-08-31 08:50) 

DANKAI_Gen

mimimomo さま
いつもありがとうございます。
加曽利貝塚公園は三方とも住宅地囲まれ、のこる一方は田んぼと川に接しています。
野生の動物が生息するのに十分の広さがあるのかわかりませんが、そんなに広いとも思えません。
貴重な場所であることは間違いないと思います。
by DANKAI_Gen (2015-08-31 09:05) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

加曾利貝塚にいる兔は、野ウサギじゃないんじゃない。よく見ますよ。
野ウサギは、昼間出てきませんね。でも野生化してんのかしらね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2015-09-06 18:06) 

DANKAI_Gen

暁烏 英(あけがらす ひで)さま
いつもありがとうございます。
ご指摘ありがとうございました。そうでしたか。
もちろん野ウサギも家ウサギもじっくり観察したことないので、がたいがやや小さくて、耳が短い。毛が夏色だったので、野生のウサギと思いました。

by DANKAI_Gen (2015-09-06 20:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました