SSブログ

加曽利貝塚(かそりかいづか)再訪 [加曽利貝塚]





2015_0430-0000.jpg
 
 
 加曽利貝塚(かそりかいづか)再訪
 
 昨年の12月に、加曽利貝塚を訪れたときは、残念ながら加曽利貝塚博物館が改修中で閉館であった。
 
年が明けて4月1日に開館すると知って、一番に行ってみようと考えていたが、春になるといろいろと忙しくなるもので、結局4月の月末になってしまった。
 
「ゴールデンウィーク」って呼称は、映画業界用語だということから最近は言わなくなって単に大型連休などという傾向にあるらしいが、その連休に入ってしまうと混雑が予想されるので、連休直前の火曜日に行った。
 
なんと月曜日の休館に継いで特別休館となっていた。
それで、あらためて出かけなおした。
 
ずいぶん縁があったんだ。
 
この時期は小学校の遠足の時期でもあって、当日は何校もの小学生の団体で広い園内はごった返していた。
しっかり遠いご先祖様の声なき声を感じるんだよ。
 
なんだかんだで、お預けだった「加曽利貝塚博物館」に入館できました。
 









 

2015_0430-0001.jpg
 まずは、北貝塚の貝塚断面観覧施設
小学生がボランティアの説明員の話を逃すことなく聞き入っていた
 
2015_0430-0002.jpg
竪穴式住居跡群観覧施設の裏手に回ると貝塚が貝が広範囲に露出していた
これらは持ち去ってはいけないことになっている
 
2015_0430-0003.jpg
 博物館に入館するとすぐに千葉県内で出土した縄文土器を再現する土器づくり同好会の
作品の特別展示エリアがあった
この園内に土器をつくるような施設があったと知っていたが、
本物と見違えるような土器がつくれるとは面白いんじゃないか
 
2015_0430-0004.jpg
 
2015_0430-0005.jpg
 
2015_0430-0006.jpg
 ここまで同好会の作品展示エリア
 
2015_0430-0007.jpg
 
2015_0430-0008.jpg
 アクセサリなどつけて当時の最新ファッションだったのかな
 
2015_0430-0009.jpg
 ここまで博物館内
 
2015_0430-0010.jpg
 緑が美しい
前方に見える建屋で土器づくりなどを行っているようだ
左側の丸太がたき火で使用される薪だろうか
 
2015_0430-0011.jpg
 復元された竪穴式住居も寄ってみよう
といっても途切れず、次々と小学生がやってくる
 
2015_0430-0012.jpg
 小学生の皆さんとご一緒させてもらった
説明員の方から説明があって、質問がある人ってことで質疑応答があったが、
小学生の質問ってなかなかユニークで面白い
 
2015_0430-0013.jpg
この住居の中央部では炉があって灯がともっている
円錐状で丸い壁に寄り添って火をみていると、とても心地よい
 
2015_0430-0014.jpg
都川支流である坂月川の河畔あった自生の藤
 
2015_0430-0015.jpg
 じっとしてくれていたので、撮影できた蝶
 
2015_0430-0016.jpg
赤くない赤とんぼ
この時期はまだ赤くなっていないようだ
 
 



Sponsored Links



タグ:歴史散歩
nice!(81)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 81

コメント 10

mimimomo

こんにちは^^
三度目の正直でしょうか、四度目かな^^
良かったですね入れて。
同好会の方々の作品、良く出来ていますね。
by mimimomo (2015-05-22 10:20) 

DANKAI_Gen

mimimomoさま
いつもありがとうございます。
三度目でしたが、ここ気に入ったので機会があれば頻繁に訪れたいとおもっています。特に土器づくり。
むかし泥団子つくっていたときから成長していないのかも知れません。
人間としてのつくりたいや土に触れたいということと勝手に理解してますけど。

by DANKAI_Gen (2015-05-22 12:40) 

らしゅえいむ

最初の写真・・・
きゃぁ~(>_<)
・・・
ああ、びっくりした・・・。
by らしゅえいむ (2015-05-23 18:24) 

DANKAI_Gen

らしゅえいむさま
いつもありがとうございます。
顔ハメのことですか、暗い中にぼっと首なし像があって不気味な雰囲気の写真になってしまいました。
by DANKAI_Gen (2015-05-24 09:39) 

Aちゃん

私も顔なし人間が立ってると思った(^^;
小学生が熱心に学習してるけど、大人になると忘れちゃうよね?
私は小学生の時に学んだ事はほとんど忘れました(^^;
by Aちゃん (2015-05-25 17:38) 

desidesi

たしかに ↑ (´▽`) '`,、'`,、 入口の記念撮影パネル、ちょっと怖いですね。

ふむふむ、見慣れた形の土器だな〜〜っと思ってみていたら、
同好会の方の作品だったのでビックリしました。(;◎=◎) リアルッ!

新緑の中の復元住居も、なかなか居心地が良さそうですね。
古代人の気持ちになれそうです。
小学生たちの質問って、どんなだったのかな〜♪ (๑◔‿◔๑)?

by desidesi (2015-05-25 18:50) 

ねじまき鳥

昔行きました。
大きいですね。

by ねじまき鳥 (2015-05-25 19:24) 

DANKAI_Gen

Aちゃんさま
いつもありがとうございます。
忘れることは生物学的には必要というか必然らしいので、それでいいんでしょう。でも興味を持ってもらえば、その中から凄いことが起こる。って人間を信じることが必要なんでしょうね。
そんなこと書きますが、私も記憶のかなたです。
by DANKAI_Gen (2015-05-26 08:48) 

DANKAI_Gen

desidesiさま
いつもありがとうございます。
顔ハメの人形、実物はそうでもないんですがね。写真になると確かに変です。
質問、おいら的には「この住居で何人ぐらいが生活していた」みたいなのを想像していたんですが、「お風呂がないけど、お風呂はどうしていた」「地震でつぶれないか」「屋根の素材がプリッツみたい」とか、いいね発想が豊かで。
by DANKAI_Gen (2015-05-26 08:54) 

DANKAI_Gen

ねじまき鳥さま
いつもありがとうございます。
同感です。大きいです。日本最大だということです。
まだ手つかずの遺跡もあるようです。

by DANKAI_Gen (2015-05-26 08:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました